(Run) 四谷三丁目に住むべき13の理由

ランニングを趣味とするおっさんであれば、四谷三丁目に住むと楽しいぞ、という話
以前住んでいた上大岡でも住む理由をいくつか書いた記憶もあったりして笑

1,国立競技場まで1kmちょっと
2021年にオリンピックが開催された国立競技場まで1kmちょっとだ。よくアイコンとして扱われる五輪のモニュメントもすぐ隣にある。競技場のスタンドの下は雨をしのげる回廊があるので、雨の日に傘をさしてここまで来れば、あとは濡れずにランニングができる。1周ちょうど1kmなので、計算もしやすいが、屋根ありの宿命なのかGPSが正確に位置情報を取得できないので、GARMINでもAppleWatchでも正確にコースをトレースできず、長い距離を走ったように計測する。結果として、速く走った記録が残るので、チートしていい記録を残したい場合にも使える(違

2,皇居まで2kmちょうど
ランニングのメッカ皇居まで新宿通りをまっすぐ最短ルートで行けば2kmちょうど。5kmちょうどの一周回って戻れば9km、2周すれば14kmという感じ。半蔵門から桜田門までゆるーく下り坂。桜田門から竹橋まではほぼフラット。竹橋から登りになって半蔵門までは緩急あるけど基本は登り。皇居ランは反時計まわりが基本。時々インバウンドランナーが逆走してくるので注意。

3,代々木公園まで3kmちょっと
速い人がたくさん練習しているイメージの代々木公園までは3kmちょっと。原宿駅前を抜けると人が多いので、代々木側の参宮橋を通るルートがお勧め。帰りは表参道登って青山通りから外苑へ抜ける感じ。勢いがあれば皇居へ。

4,新宿御苑に歩いて行ける
新宿御苑には門が3つあって、新宿駅に近い方が新宿門、千駄ヶ谷駅に近い方が千駄ヶ谷門。そして、四谷側の大木戸門までは1kmないくらい。そしてこの門は新宿門のように行列ができることはないのと、年パス(¥2,000)を買っておけば自分の庭感覚で入れる。新宿まで買い物に行くのに通って季節の花を眺めることができる。この年パスを持ってると、予約が必要な桜の花見の時期でも予約不要で入れるので最強だ。そして、夏場の早朝開園(朝7時~9時)は通常禁止されているランニングがOKなので、夏場の朝は御苑で決まりだ。ちなみに外周路は1周2.6km。

5,(Runと関係ないけど)おいしいラーメン屋さんが多い
どちらかというと曙橋に近い方に集中している。
新潟ラーメンのこばやしさん、ヒロミヤ2号店で昼だけ影響してる「ナカムラボ東京」、鶏そば専門の「晴壱」、牛骨ラーメンの「麺屋西川」、カレーつけ麺が有名な「福は内」、油そば専門の「GACHI」、鯛塩そば「灯花」などなど。灯花は徒歩圏内に数件の姉妹店もある。

6,(Runと関係ないけど)ふりかけの錦松梅本店がある
値段のバリエーションがたくさんあるんだが、中身は全部いっしょで器が違うだけなんだぜ。

7,日曜の早朝にお宝カーを眺められる
日曜の早朝に神宮外苑のイチョウ並木へ行くとお宝カーがたくさん来ていて、目の肥やしになる。当然、前後にランニングするから当方は自分の足で行くわけだが。W124(S124)チームや7(Lotusの方ね)チームは常連だし、新旧のお宝カーがたくさん来てる。うすっぺたい最近の車も来るけど、やっぱり旧い方に目がいっちゃうんだよね。VW、ポルシェ、国産など。

主にランニング視点で四谷三丁目をオススメしたが、ランニング以外でも住みやすい理由はいくつでもある。

  1. 街中華が何店かある(ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんがよく来てた南昌飯店も四谷三丁目)
  2. マックもケンタもないけど、バーガーキングがある。食べたい時にワッパーが食べられるんだぞ?笑
  3. なか卯、松屋、喜多方らーめん、日高屋、すかいらーく、サイゼリアなどのチェーン店が狭いエリアにぎゅっとあるのでテレワークのランチには困らない。
  4. セブンもファミマも狭いエリアに数件ある
  5. スーパー丸正の総本店がある(2024年現在建て替えのため、仮店舗で営業中)
  6. (ほぼ行ったことないけど)荒木町という有名な飲食店街がある

というわけで、ラーメン好きなランナーは四谷三丁目に住むべきなのであった。

(時事) 「ひつじや」復活と聞いて行ってみたが違う店だった件

2022年の5月まで自宅から徒歩圏内に「ひつじや四谷三丁目店」があったのだが、この店舗は移転のため閉店してしまっていた。閉店するまでの間、夫婦で月数回、何なら週1回くらいは通ってた店だった。ランチのプレートは700円とかだったので、近所のどんな外食よりも満足感の高いお店だった。


四谷三丁目店が閉店してしまった後も、その味が忘れらずに新宿店に遠征してひつじ料理を楽しんでいたのだった。

そして飛び込んで来た悲報は2023年2月で全店撤退というショッキングなものだった。夫婦で今後あの味が食べられなくなるのかと悲嘆にくれていたのだった。

ところが、先日こんな記事(わけあってリンクなし笑)を友人が共有してくれたので、早速予約をした。

訪問前に妻がいろいろ調べていたら、こんなページを発見。裏はとれていないが、元オーナーが細々とやっているサイトがあり、そこの掲示板にはこんな事が書いてあった。

サイトは前述の通り、本当に細々とやってらっしゃるようなので、もし、お困りでしたらお手伝いしましょうか、レベル。万が一当記事が真オーナーさんの目にとまったら問い合わせフォームから連絡いただければお手伝いしますよ笑
話は戻ってお店のこと。店の前に着くと看板は別の名前、ひつじやの屋号は張り紙で貼られていた。

なるほど。看板の店の名前(アジアンダイニング&バー M.C.KITCHEN )で検索すると、食べログでは休業となっている。口コミでは今年の3月まではこの店名で書き込みがあるようだ。前述の記事内の写真では看板部分はキレイにカットされていて、なかったことになっている。
そして真オーナーのものと思われる書き込みにある新松戸の店も食べログで発見した。ここは営業中のようだ。
「ひつじのたたき」を比較するとこんな感じ


確かに似ている。玉ねぎの付け合せも同じだ。味も大差はないかも。しかし、これ以外に2品(シシカバブとマヨネーぜ)を頼んだのだが、ソースの味が全然違う。ひつじや独特の味ではなくて、一般ウケに振った居酒屋メニューだった。ワインもサイゼリヤより安かったはずだが、そんなこともなかった。やはり直前にゲットした別の店という情報は正しかったようだ。カレーまでは確かめずに店を後にした。うむ、やはりこれは「ひつじや」とは到底認定できない。真オーナーらしい人の書き込みや食べログの情報から勝手に想像してみると、
○数年前にお店の人を引き抜いた日本人が新松戸にRB’sというお店を始めた
 →真「ひつじや」が営業停止
  →新松戸店の人が小川町の似た業態の店を居抜きでゲット
   (借りたのか買ったのか、はたまた店名とメニューを貸したのか?など詳細は当然不明)
   →Webメディアで「ひつじや復活」記事を掲載(広告なのか記事なのか不明)
    →「ひつじや」ファンが行ってがっかり
とこんな図式であると思われる。勝手な想像であって、まったく裏取りはしていない。
もし、こんなストーリーだとしたら、真オーナーさんが逆境の中、再開を目指して精一杯で自店の名を語る別の店のことなど気にいしていられないであろう状況の中でこの新松戸の人は「ひつじや」を名乗る店を2軒やってるということか。ラーメンで言えば二郎のインスパイヤ系の店が「XX’s二郎」という店名で二郎的なラーメンを出してるってことだから、暖簾分けを受けた系列店以外でそれをやったら、アウトでしかない。
フォルクスワーゲン社だって、日本のクルマにVWマークをつけたクルマにはVW社が猛クレームをしてアメリカでは没収されてしまうほどの罪となったようだ。
ただ、救いとしては、細々と(しつこい)やってるサイトには、「5月に四谷駅から5分のところで再起動オープン」というマーキーが流れているので、真「ひつじや」新四谷店がオープンしたあかつきには必ずや訪問して羊を腹いっぱい食べたいと願っている。

↑看板メニューのひとつ「チェニジアのぎょうざ」

(お父さん) 四谷三丁目駅の配管がNeo Tokyo過ぎて萌える

元々、パソコンやらテレビやらの配線はキレイにしたい派。
もっとルーツをたどれば、クルマの配線をキレイに隠匿するとこから始まっているのかもしれない。
最近ではPCの画面に並ぶ小さいテレビの配線をチマチマと仕上げてこんな感じにしたりして、完全に病気である笑。

そんな配線マニアの心をわしづかみするビジュアルを現在の住居の近くで発見して震えている。丸の内線四谷三丁目駅の上下線の連絡通路だ。

もうね、見た瞬間、しゃがみ込むような衝撃。美しい。娘が美大出身だけど(関係ない)、絵心は1mmもない爺さんではあるが、このビジュアルには息を飲んだ。通行される方が通り過ぎるのを待って写真を撮った。そう、今晩の酒の肴にするために。予想では焼酎が3杯飲めるはずだ。
この配管が地下鉄を走らせるために必要な電気なのか?それとも地下鉄以外の目的の社会インフラなのか?水道はまさか通ってないだろうけど、電気なの?ガスなの?ネットワークなの?こんなにいる?とかいろんな疑問は浮かんで来るか、この際ビジュアルだけ鑑賞してうっとりすることに専念しようと思う。
そして通路が直角に曲がるこの箇所。もうね、プルプルしちゃうほど萌えちゃうよね、こうゆうの。

逆方向から行った時の写真もなかなか萌える。

これまでは、ちょいちょいと写真を撮っていたことはあった。それは駅ダレ(駅モレ)の処理関連。
都営大江戸線麻布十番駅の処理は当初から設計されていたかのようだし

都営浅草線の五反田駅も後付感は満載だが、まあまあ、キレイにやってる印象。

JR新橋にいたっては言葉を失う処理。

こんなのに比べたら、四谷三丁目のNeoTokyo感がスゴイのはおわかり頂けるかと。