(時事) お試ししたらちゃんと解約しないとダメよ、という話

先にサマリー。
とあるサービスのお試しをしたあと放置してたら課金開始されたが、お試し以外のサービスを受けてないので粘り強く返金交渉して返金を受けた、という話。サイトやメールに「退会手続きをしないとそのまま課金する」とは書かれていたので、放置していたのは完全に当方のミス。しかし、退会時の対応が我慢できなかったので、クレーマースイッチが発動した。良い子はマネをしてはいけません。完全にカスハラ。

本編。長いよ笑
暗闇の中、インストラクターの掛け声で爆音の中でサイクルマシンをこいで滝汗を流して整う、というサービス?ジム?がある。会社のランニング部の友人から紹介コードをもらったので、騙された(笑)と思って「お試し」に申し込んだ。
お試しは申し込んだ日から1ヶ月の間、何回でもレッスンが受けられる、というものだった。受付完了のメールには明示的にはなかったが、要約すると「退会手続きしないとそのまま会員扱いになるので月額会費が発生する」というような内容が書かれていた(後で見た笑)。

<お試し申し込み受け付けのメールから抜粋>

◆解約、休会について
・トライアル期間での解約/休会をご希望の場合、初回レッスン受講日からトライアル期間終了日までにスタジオにてお手続きいただくことで、トライアル期間終了日の翌日より適用となります。
◆その他注意事項
・本商品は入会商品です、解約のお手続きをされない場合契約が自動更新となります。
・本商品は、××××××××を初めてご利用いただくお客様が対象のプランです。ご入会後、キャンペーン適用対象外であることが判明した場合には、入会時に遡って、通常料金と割引料金との差額をお支払いいただきます。
・お支払いはクレジットカードのみです。
・金額は全て税込表記です。
・ご購入手続き完了後の決済キャンセルやご返金は致しかねます。
・キャンペーン期間や内容は、予告なく変更・追加の可能性がございます。

お試しに一度行ったものの、インストラクターの指示するペースでやらないといけない(まあ、適宜自分で調整して休んでいいとは案内されるものの)のがどうにも性に合わず、そのまま足がむかなくなっていた。←それがいかん
3ヶ月後くらい経って、カードの利用明細をチェックしていたら、前月にこのサービスが初月の日割り会費と一ヶ月分の決済がされててすでに引き落とし済だった。そして引き落とし日が迫っていた次回の引き落とし金額の中にも一ヶ月分の会費が算入されていた。
サイト上には解約ページはなく、問い合わせフォームで問い合わせても店舗へ行けの一点張りだ。サイトで解約ができれば「こっちが放置してたのが悪いんだから、引き落とされた分はあきらめるか。ちょっと高い授業料だったな」で済ませた気もするが、店舗に行かないの手続きできないというあたりからお怒りメーターの針がちょっと振れ始めていた笑。
店舗に行って「一度も役務提供を受けていない会費の支払いの意思がないので返金してほしい」と切り出したら、「退会のお手続きですね?」という対応。ん?なんだなんだ?

オレ:「明示的な退会手続きが必要ならするけど、返金もしてほしい」
相手:「まず、返金はできません。そういう規則なんで。そして、こちらの退会届けにサインしてください。」
と出された退会届けには2万円弱の支払いに合意すると書かれている。カッチーン。お怒りメーターが一気に振り切った。戦闘モードonに変更。
オレ:「返金して欲しいと言って来てる人にさらにお金払ってって、どういうこと?」
相手:「これまでお支払い頂いた料金は特別割引価格ですので、退会時には通常料金との差額を頂きます」
オレ:「はああああ?アンタじゃ話にならん、責任者出して」(完全に老害)
相手:「私が店長で責任者です」(20代後半男性)
<ここでしばし脳内作戦会議>
というわけで、退会届けの「支払いに同意します」にチェックしないでサインして
オレ:「はいよ、同意できないところにはチェックしてないけど退会の意思表示になったでしょ」
相手:「すべての項目にチェックをして頂かないと受け取れません」
オレ:「受け取るかどうかはオレには関係ないよ、この紙置いておくから捨てればいいんじゃない?控えはこの通りもらったので、オレはこれ(お客様控え)がもらえればいいよ」
と言って店を後にした。

(見るとわかる通り、7月に申し出たら9月1日づけ退会=8月分の月額会費は課金するぞと書いてある)

チェックはしなかったものの、サインした紙は置いて来たのでカード決済されたらいやなので、カード会社の不正請求相談窓口に連絡して、役務の提供がなかったが課金してくる悪徳業者にひっかかったので、カードの番号を変更してくれ、ということで、まずはカードを無効化してこれ以上の被害を食い止めておいて、問題のサービスのサイトの問い合わせフォームから返金要請のメールを出した。
程なくしてテンプレ回答があり、何度かのラリーの後、「しかたないからあの退会届けを受理してやる」というメールを書かせるところまで攻め込んだが、攻撃の手を緩めず、その後、すでに決済された退会月分の返金があった。
それでも攻撃の手を緩めず、まずは居住自治体の消費者相談センターへ電話で相談。「サブスクサービスで規約にも書いてあるのであれば、当センターとしては返金要請はできません」とのこと。「ただ、どうしても闘うというのであれば、弁護士への無料相談窓口は紹介できますよ」とのこと。このルートはダメか。
次の一手はカード会社。不正請求相談窓口へ電話。事情を話し「自動入会とは書かれているものの、役務提供がまったくないのに課金することについては承諾しかねる」として返金依頼をした。「調査依頼ということで承りました。調査の結果返金にならないことがあることをご承知おきください。また、調査には数ヶ月かかります」とのことだった。

そんなことがあったことすら忘れていた4ヶ月後、カード会社から手紙が来て返金が成立したことが書かれていた。
攻撃の手を緩めず、手を打ったことで返金を得た。規約に書いておけば、まったく利用実績がないにも関わらず課金されるということは、カード会社も問題として認識していることがわかった。とはいえ、申込みの前に規約やよく読んで適切に手続きをしていれば、こんなことはおきなかった(はず)なので、賢明な読者の皆さんはこんなことになってはいけませんぞ、という話し。

(IT) PayPay包囲網?

<先にまとめ>
・PayPayカード(旧Yahooカード)はポイントつける用のPayPayアカウントを勝手に作ってる可能性あり
(もしかしたら、利用者への確認をしているかもしれないが、高齢者にはわかりづらい形なのかも)
・クレジットカードの利用明細はしっかりチェックしないと、想定外のことが起きていることに気がつけない
(不正利用だけでなく、自覚なくポイ活できちゃってる可能性あり)

<顛末>
年上の友人のITサポートで元気を確認しがてら顔を見に行ってきた。
9月末期限のマイナンバーカードのもろもろ登録でのポイントについては自力で役所へ行ったりしてなんとかできたということで、一難去ったわけだが、「ペイペイを教えてくれ」とのことで、サポートしてきた。
彼は旧Yahooカードから変わったPayPayカードがメインのクレジットカードとのことでよく使っているらしいが、例のマイナンバーカードのポイントの受け皿になる「ペイペイ」と、このクレジットカードであるPayPayカードの関係がわからん、と。
「PayPayカードに電話して聴いたけど、さっぱりわからん」とのこと。ブランド統一しすぎて、いろんな機能を同じ名前に揃えちゃうの、問題よねと思ったわ、こういう場合。
で、このひと、過去の経緯がいろいろあるらしく、電話として使っているのはフィーチャーフォン。電話として使ってるということはSMSはそっちに来るってこと。で、スマホはiPhoneSE(第一世代)。SIMは入ってなくてWifi利用。察しの言い方はわかると思うけど、二段階認証でコードがフィーチャーフォン側に来るのはまあ、いいんだけど、長いURLが送られて来た場合、iPhone側でURLを打ち込まないといけないという苦行があるわけよ。まあ、打ったけどね。
で、話はもどってペイペイ。
iPhone側でアプリがあって、プリペイドでも使えるし、クレジットカードと紐付けてそっちで払うことも可能なんですよ、などと説明しつつ、アプリをインストール。AppleIDのパスワードがわからなかったり、パスコードって何だっけ?みたいなくだりは想定内笑。指紋登録して、無事iPhoneにPayPayアプリをインストール。
最初の電話番号認証のところで「すでに登録があって、他の端末でのご利用があります」的な表示がされて凍る。
おいおい、電話番号認証でPayPayの不正利用されちゃってるってこと?まじかー
とりあえずパスワードを変更(with長いURLを打つ修行)して、端末を認証できてアプリが起動した。
「残高4701円」
な、なんだと?「ペイペを教えてくれ」と言ってる人の端末になんで残高あるんだ?不正利用?まじで?
とりあえず履歴を見るとYahooショッピングで買い物してる。ヤフオクでも払ってるし。通報しなきゃか?
本人にYahooショッピングって使ったことある?って聴いたら時々使うとのこと。PC出してきてもらってYahooショッピングの履歴と照合してみると、なんと本人の買い物と一致!不正利用ではなく、本人の利用であることが確認できた。
「どこかで登録しててもう、ペイペイ使ってまっせ?」と言ったら、いや、そんな自覚はまったくない、と。
先程のYahooショッピングの明細を再確認したら、例えば5900円の買い物して、3800円をペイペイで決済、残りをクレジットカード(PayPayカード)で支払い、みたいなことをしておる。「一部をペイペイで払ってるみたいけど自覚あります?」と聞いても自覚はない、と。
いろんな履歴とペイペイ利用の履歴は一致したので、他人による不正利用ではないことがわかって一安心。
裏取りの取材はしてないけど、どうやら、2020年くらいからPayPayカードのポイントはPayPayにチャージされるようになったようで、PayPayを明示的に使ってない人でも電話番号によってアカウント登録がされ、かってにポイントが積み上がっていく仕組みになっているようだ。そして、Yahooショッピングでは決済画面をよく見ないで決済するとPayPayのポイントとクレジットカードを何かの法則でわけでそれぞれから支払っているようだ。(その法則まではわからず)
不正利用ではなかったのはよかったものの、これは、クレジットカードの利用明細をチェックしていない、ってことで、これは大問題だと説教をしておいた。10000円分お酒かったのに、ポイントで9500円分支払ってて、クレジットカードには500円しか課金されてない明細みたら、なんかやけにカード利用料安いぞ?って気がつくはずなのに、そこはノーチェックだったようだ。
クレジットカードの明細をチェックするとこういう不正利用も炙り出せるので、絶対にチェックすべきと念を押してきた。
入院費用をカードではらってまとまったポイントがPayPayポイントにチャージされてしらない間にYahooショピングやヤフオク、Yahooトラベルで使ってた、ということのようだ。
なので、
・PayPayカード(旧Yahooカード)を使ってる人は自分がしらないPayPayアカウントにポイントが積み上がってる可能性がある
・クレジットカードの利用明細をチェックしないと、いいことも悪いことも気が付かけないので、絶対チェックすべき
という話。

(IT) またしてもVISAデビットで不正利用された

昨年6月に楽天デビットを不正利用されたことがあったが、またやられた。
楽天よりも勝手に信用していたsmbcデビットでやられてしまった。
楽天がやられてからsmbcデビットに切り替えてネット決済(AmazonやSuicaチャージ)で使っていたが、今年の春から決済を別のカードへ集約したので、3月からはsmbcデビットは使っていなかった。

9月27日の引き落としに向けて9月23日に口座の残高確認をしたら、なんか5万円近く想像よりも少ないので、どうなってんだ、これ?と思って入出金明細を見たら、VISAデビットで使われたらしい形跡が。

1557円でカードの有効性を確認した後で、15000円前後の金額を3回をデビットで使われていた。まったく身に覚えがない。ご丁寧に1557円はご丁寧に返金されている。
使われた日から数日は、この画面(三井住友銀行の口座の入出金明細)ではどの加盟店で使われたのかはわからない。Vで始まる7桁の番号しか表示されないからだ。
smbcデビットカードというサイトがあってそこでも明細が見られると三井住友のサイトに書いてあったので、会員登録して見てみたら、1557円はGAP、その他3回の合計44,513円はiHerb.comというところで使われたということが判明。

とりあえず、その場でsmbcデビットには不正利用の連絡をした。不正利用と判明したら2週間で返金します、とのこと。思ったより時間がかかるなあ、とは思ったものの楽天デビットの時には警察へ言って書類もらって来い、みたいな面倒なこともあったので、電話だけで返金の手続きしてくれるなら、待ってみるか、的な。

そんな話をtwitterに書いたら、見ず知らずの人からこんなDMが来たりして。この人もGAP+iHerbでsmbcデビットを不正利用されたとのこと。

押さえでiHerb側にも窓口( verify@iherb.com )があったので、クレーム。しかし、この窓口日本と時差がある地域で対応しているらしく、メールの返信が来るのが23時とか24時とか。数回やり取りしたが、調査しますの一点張り。

9月29日になってsmbcデビットから「【SMBCデビット】ご利用額確定のお知らせ」というメールが来たので、smbcデビットの会員サイトで確認したら、3件合計44,513円が返金されていた。

こちらの明細では発生日にキャンセルされているように表示されているが、銀行口座の方の明細では返金されたのは9月29日づけになっていた。

このタイミングで銀行口座の入出金明細画面でも加盟店としてiHerbの名前は表示されるようになっていた。GAPは相変わらず表示されない。
「利用時にメールが来ないから不正利用に気づくのが遅れたじゃんか」とクレームしてて、その折返しの電話がちょうど来たので、返金があった旨お伝えして、確認したら、
・GAPの返金はGAP側からのキャンセル
・iHerbの返金はsmbcデビット側の「利用者保護」観点でのキャンセル
とのことだった。メールもSMSも来なかったのは、smbcデビットの会員登録をしてなかったから、ということも判明。そんなん知らんがな。というわけで、口座開設時の同時のデビットも申し込んだら、会員サイトにも登録しないと素早く明細が確認できないという仕様のようだ。

というわけで、楽天デビットでは警察まで行って書類を取得しないと返金されなかったが、smbcデビットは電話だけで1週間で返金となったので、まあ、よしとするか。いや、不正利用自体がよくない。余計な手間がかかるし。
そして、smbcデビットの場合は任意である会員登録をしておかないと、利用時の確認メールが届かないこともわかった。
これ、知らないで不正利用に気が付かない人、いるかもなーと思ったわ。

(IT) デビットカードを不正使用された

6月11日の朝起きたら、夜中にデビットカードで1663円買い物した、みたいなメールが来ていた。デビットカードは使ったタイミングと口座から引き落とされたタイミングがずれることがあるので、Webでの明細に加盟店名が表示されてから判断しようと思っていったん静観とした。
その後翌日にも28円が引き落とされており、なんだかザワザワしてきた。
加盟店名が表示されるようになったが、「X-1R CORPORATION」というまったく覚えのない会社名。

ググってもエンジンオイルの添加剤関連のページか日産チェリーX-1R関連のページがヒットするばかりでオレが何か買い物をするようなページは発見できなかった。クルマないしな。

少額決済してバレなかったらしばらくして大きく使うというのが不正利用の手順としてあるのは知ってたので、明細を見ても覚えがなかったことから、このタイミングで発行元の楽天銀行に電話して事情を説明したら、

  • デビットの番号を無効にするために、キャッシュカードの無効化と再発行します
  • 銀行の口座番号は変わらないけど、16桁のVISAデビットカードの番号は変わります
  • 被害額の補償については、調査後となるので、依頼用の書類を送ります
  • 必ず警察に行って相談して、「受理番号」をもらってください。

とのことだった。カードの無効化はこの電話で完了、再発行はWebからやったら数日で新しいカードが届いた。
調査依頼用の書類も届いたので、もろもろ記入して最寄りの警察署へ相談に行って受理番号を発行してもらえた。
簡単なヒアリングがあって、最後に職業は?と聞かれた時に「自営です」と答えたら「飲食?」って聞かれたのはデビットカードの利用明細にカクヤスが入ってたからかな笑。
というわけで、調査依頼書をカード会社へ郵送して結果を待った。

7月13日に銀行から電話があって送った書類の内容を確認された。
調査の結果、不正利用と判定されれば、1ヶ月後くらいで返金されるらしい。
「お金を取り返したいというよりも、誰がやったのかを知りたい」と伝えたが、「捜査機関ではないので、多分そういうことにはお答えできないと思います」とのこと。電話の人にわーわー言ってもしかたないので、しかたなく電話を切った。

8月15日になって楽天銀行から書留で「同意書」が送られて来てサインして返送すれば返金されるとのこと。

サインして返送しておいたので、そのうち返金されるのあろう。
結果として、不正利用であることは認められており、少額ではあるが、返金されるとはいえ、なんとも後味の悪い処理だった。
この少額を見逃していたら、もっと大きな金額の被害があったのだろうか。
使ったのは、Suicaのチャージ、カクヤスの支払い、くらいで、Amazonでは使ったことがあったかな、程度で頻度は高くない。
リアル店舗での支払いで使ったこともなければ海外で使ったこともない。番号が流出するリスクは最小限だったはずだ。
利用のたびに来るメール、それまではちょっとうざいと思ってたけど、こういうことあると、確かに必要だし意味があると思うようになった。
楽天銀行だから起こることなのか、ネット取引の情報がどこかで漏れたのか、やみくもに出した決済のキューでたまたま番号がヒットしたのか、どこから番号が漏れたのかは結局よくわからない。というわけで、通常のクレジットカードではなく、デビットカードでも不正利用は発生すること、決済メールは必ず確認することの重要性を共有しておく。