(IT) Ichigo-Jamを作ってみた

仕事関連の会食で教えてもらったIchigo-Jamを作ってみた。
$15というか1500円ということでイチゴなんだそうだ。
子供たちにPCとは何かとか、プログラミングの初歩を教える教材。
自分でICチップ、抵抗、コンデンサ、LED、コネクタを小さなボードに
自分でハンダづけして、完成したら、キーボードとテレビをつなく。
PCモニタではなくて、テレビ。

会食の帰り道、電車の中でAmazonで発見してポチっと購入。

だいたいにおいて、オレの場合、よく調べずに買う。今回もちょっと失敗。
オレがポチったのは、基本的なセット。これは、指先に乗ってしまうような
ICチップを基盤にハンダづけしないといけなくて、これはさすがに無理でしょ。
ICチップだけはハンダづけしてあるこっちのハーフキットがおすすめ。

そんなことは事前には調べず、友達の心配を無視して、作業開始。
ハンダづけは一応、心得といか、経験はあるわけで。

「なんだよー、いうほど大変じゃないじゃん」と思いつつ手順通り組み付けていくと、
ICチップの手順でぱったり手が止まる。このサイズのハンダ付けは無理だよ。

facebookで「無理ー」って書いたら、キヤノンとかSONYとかIBMとか
ゼロックスとかのエンジニア各氏が「ビヤーってハンダ流せばいけるよ」と
囁いたけど、騙されないよ、オレは。
九州のT氏の情報でコアキットがあるとのこと。
そういえば、今日の夕方飲むはずの静岡のよっちゃんが亀戸から横浜へ移動する
はずだな、と思ってメッセージでお願いしてみる。
「秋葉原の秋月でこれ買ってきて」
無茶なお願いだったが、なんと本当に買ってきてくれた。

飲み会で受け取ってAmazonプライムより速く入手できたよ。
お友達ネットワークに感謝でござるよ。

さすがに飲んだあと細かいハンダづけはできないので、翌朝作業再開。
ICソケットをハンダづけして、昨日受け取ったコアを差し込む。
電源、キーボード、テレビをつないで電源on!
見事に一発でBASICが立ち上がった。

ああ、こんなことを小学生たちとやりたいなあ、と思うものの、そんなチャンスが
あるわけもなく。孫が産まれて、BASICを理解するのを待つのみか?(笑)
もし、ハンダづけからプログラミングのイベントがあったら、サポートスタッフで
呼んでください。コンピューターの楽しさを教えてあげたいなあ。