(チャリ) チェーン交換など

クルマを手放してしまってから、工具箱を開けることは少なくなって、爪の隙間がアブラで真っ黒になることもなくなったけど、だんだん機械いじりの禁断症状が出て来たところだった。
きっかけは日曜の晩、焼き鳥を買いに行ったとき、ペダルを踏み込んだタイミングでリアでチェーンが空回りしたことがあった。前からあった症状だったが、フンっと力を入れたタイミングで発生するので、ケガをしそうになったこともあったので、重い腰を上げた形。
20年前に弟からもらって以来、タイヤとかチューブとかブレーキとか消耗品は仕方なく自己流で交換はしていたが、駆動系はちょっと敷居が高くて敬遠していたことも事実。
チャリ系で何かあると相談していた友人に相談して進めることに。
まずは症状とリアのスプロケ(歯車)周りの写真を送ったら、やっぱりスプロケとチェーンの交換をおすすめされた。

で、このスプロケを交換するには、ホイルからスプロケを外すのにこんな工具が必要とのこと。

しかし、一生のうち何回使うのよ、これ、とのことで某S氏が在庫を送ってくれることに。ついでにスプロケまでもー。
翌日宅急便で届いた。

なるほどー、緩める時は空回りしちゃうからこれで押さえるわけね、締める時は空回りしないからいらない。

外したスプロケと送ってもらったスプロケを比べると、山がだいぶ削れているのがわかる。

ブレーキクリナーで掃除して、いったん組んでみた。

いい感じではあるものの、トップギアが固定されずカチャカチャいう感じ。ここでまた相談すると、スペーサーがあるのでは?というアドバイスだったので、外したスプロケを確認してみたら、確かにスペーサーが挟まっていた。これを新しい方にもはさんでトップギアもかっちり固定されて再度仮組み。

Amazonで注文してた工具とかチェーンの到着をまってチェーン交換に。
まずはチェーンカッターを使って古いチェーンをカット。具体的には任意の場所のピンを押し抜いてチェーンを外す。
新しいチェーンの長さを決めるために、古いチェーンをのコマ数を数えておく。106だった。
新しいチェーンを105個にきる。最後のアウターリンク一個はミッシングリンクを使うから

チェーンを通して、フロント側を外してテンションを弱くしてミッシング・リンクでカチっと簡単接続。

完成。あとはグリスアップして試運転だけど、雨だったのでお預け。

チャリにはチャリ独特のノウハウがあり、クルマとは全然違うカテゴリーと理解した。
チャリ沼にハマるのか、ハマらないのか、しばらくは冷静に自分を観察したい笑

(クルマ) 20セルシオ ハイマウントブレーキランプ交換

キーを挿してエンジンをかけるとポーンという警告音とともに「リヤランフ゜タマキ゛レ」の表示。

一度友人に踏んでもらったけど、どこが切れてるかわからなかったので、誤検知と思うことにしてたが、やっぱり気になる。
実家に来たついでに父親にブレーキを踏んでもらったらようやくわかった。ハイマウントだ。
2個ある電球のうちひとつが切れてた。これは気が付かなった。
というわけで交換。

後席後ろのボードについてるユニットは上に引き上げると外れる。
オートバックスで電球購入。1個299円。

イラストがまんまセルシオ。警告消えた。

(クルマ) 何歳になっても少年はヒカリモノが好き。

いろんなことがあって、ラジエターグリルの新品を入手。
今のクルマにつけるなら、支払いなしだってことで。
(皆まで聞くな)
2shot

構造はそんなに大変ではなくて、タッピング6本で止まってるだけ。
取り外しはなんなく済んだが、スリーポインテッドスターのマスコットを
外す方法がわからず。
とはいえ、いつものすずたかWebで検索して外し方をみながら外す。
maschotto

はずしたら磨くだろ、フツー。
というわけでピカールでゴシゴシ。
pikaru

そもそも、男子たるもの、めっきでピカっと光るものが嫌いなヤツは
いないはずだし、必ず「ピカール」は持ってる前提だ。
5-56があるところにはピカールありだよ、そうだよな?
あ、ピカールがない家には娘は嫁にやりません(キッパリ)。

位置合わせに若干苦労しつつも、「ああ、そういうことね」がわかれば、
ちゃんとした位置で決まるもんだね。
finish

メッキのパーツがキラっとしてると、雰囲気が締まるよねうんうん。
新旧のくすみ具合を比較するとこんな。
hikaku

というわけで、無駄にキラキラしたグリルの旧い車が通りますよー。
速くもならないし、水温の安定にも寄与しないけど、キモチがいいから、いいでしょ。
メッキはぴっかり、ウレタンは黒々、というのがキレイに見せる秘訣だしね。

(お父さん) 現実逃避

そらー、やなことはたくさんありますがな。
でも、せっかくの連休、一日は脳みその洗濯させてもらいますよ。
地味な作業で精神の統一を図る日にした。

実家の父親が懇願するので、立ち上がらなくなったVISTAマシンから
ディスクを取り出し、データのサルベージを試みる。
SOTECという今はなきメーカーのPCを分解してディスクを取り出す。
比較的うまくできてる構造だったが、マニュアルなしでやるには、
ちょっと知恵の輪だったが、楽しめた。
disk
ディスクを外して、自分が使ってるメインマシンにつないでみたが、
手を尽くしてもデータをサルベージするにいたらず、断念。
父よ、申し訳ない。

Windowsがこのディスクを頑張って認識しようとしている間に、何も
表示しなくなったモニタの分解。
コンデンサが飛んでたら取り替えようと思ったのだが、コンデンサは
全部元気っぽく、これも直らず。
午前中を完全に棒に振る。いいんだ、好きでやってるからw

城ヶ島ラーメンを食べてから気を取り直して、春から放置してある
iPadのガラス交換に着手。

ネコがジャンプ時の踏み台にしてしまったため、落下して前面パネルが
われていたので、これを交換しようと。
[amazonjs asin=”B007KTK2SO” locale=”JP” title=”iPad2 タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) ブラック”]
2月に買ってはあったものの、割れたパネルの除去がマジで面倒で、
数回のチャレンジのあと、放置してた。

このページを参考にしつつ、前面パネルをようやく除去。
なんか、うまく除去できずに、いくつかの部品を破壊してしまったが、
あきらめていたiPadが復旧してくれればそれでOK的な感覚で作業続行。
IMG_1984

果たして、iPad君は無事立ち上がり、iOS9.1betaをいれてあげた。
会社で使おうかしらん。あれ、でも、スピーカーから音が出てない。
ま、いいっか。ヘッドフォンからは音がしたし。