パナソニックの定番商品で「ベターテーブルタップ」なるものがあってだな、これがお気に入りなのだよ。
何がいいって、壁掛けにはすぐにできるし、何なら壁に取り付けもできちゃうスグレモノなのよ。
え?マグネット式でいいじゃんかって?いやいや、結局ずれるし、壁面につけると落ちてくるし、固定できないのが嫌なのよ(感想には個人差があります)。
金具をずらしてネジを締めればあら不思議、ひっかけ金具が登場する。
床にタップを転がしていろんなプラグを挿しておくなんて、見栄えが悪くて大嫌いだし、うちはウサギのナナがケーブルをかじるので、床にケーブルが出てる状況はよろしくないし。かといって、デスクの上にゾロっとでてるのもカッコ悪いしな。
今回は妻のPCデスク(兼お化粧デスク)の電源ケーブルの取り回しがよろしくなくて気になっていたのでその改善。
まずは天板のうらあたりのフレームに一家に一台はあるであろう電ドリで穴を2箇所開ける。グリグリ。
穴が空いたら、背面の金具をタッピングでフレームに固定。
タッピングの頭の厚みがありすぎると本体がハマらないので、頭の薄いタッピングを使うのがコツ。
後は配線をした本体を中央のネジで締め付ければ完成。ケーブルをきれいにさばいておくのは当然。
これでお化粧用の照明ライトのケーブルをツンツンの状態で遠くのコンセントまで引っ張らなくていいし、PC用の電源も目立たずに利用できるようになった。
ベターテーブルタップ、Amazon・楽天は言うにおよばず、モノタロウでも買えるけど、ヨドバシが一番安くて早かったかな。

IT全般・情シス・モバイル端末・ラーメン・ランニング・旧いクルマ・ネコ自慢などをつぶやくフツーの爺さんです。主食は焼き鳥、餃子は飲み物。インターネット老人会。クルマ無し生活3年目。Threadsで日々のつぶやきは書いてますので、興味のある方は@ryoshrをフォローしてください。blogの記事に対するコメントは、即時反映されませんので、ご注意ください。人力モデレートです。
whoami : http://about.me/ryoshr
Threads:@ryoshr
X : @ryoshr
facebook : @ryoshr
Instagram : @ryoshr