(IT) サーバーの引越し

このblogの載ってるサーバーの引越しを実施。
自分のためのログ。

このblogのサーバーはNTT CommunicationsさんのCloud-nというサービスを使ってる。
たまたまエバンジェリストの林さんと知り合いになれたので、サービス開始
当初から使わせていただいているわけで。

3月上旬から「米国リージョン Compute(VLANタイプ)終了です」ってメール来てたんだね。
後から気がついたよ。メールに予告されている通り、4月1日にバツンとshutdownされた。
うーん、なんか、誰かがshutdownコマンド打ってるけど、なんだこれ?
もしかしてのっとられたか?と思ったけど、フツーにコンソールにアクセスできたので、
再起動だけしておいた。忙しかったしな。
ちょっとしてから知らない固定電話から着信。折り返したらNTT-Comの担当さんだった。
その電話でようやく事情を理解。ほんとすみませんでした。
移行ツールが用意されていたので、移行は楽チンなことを確認だけして、作業は後日とした。

雨の日曜日、作業を開始。

(1)旧サーバーのcrontabを編集。fetchmailでMyDNSにIP通知するのを停止。
→これは、新サーバーを立ち上げた時に勝手にDNSを書き換えないように。
(2)旧サーバーコンソールでサーバーを停止してテンプレート(AWSで言うところのAMI)を作成。
(3)テンプレートできたところで旧サーバーを再起動。
(4)移行ツールでテンプレートをVLANタイプからFLATタイプへコピー。
※ここのマニュアルがわかりづらくて、FLAT側のIDに入れるべきIDがどれかわからず
だいぶタイムロスした。
(5)VLANタイプ側のファイヤーウオール設定をFLATタイプ側のセキュリティグループに移す。
(6)FLATタイプ側でテンプレートを使って新サーバーを立ち上げ。
(7)新サーバー側で各種サービスの起動を確認。
(8)新サーバーでfetchmailを実行してMyDNSにIPアドレスを通知。
(9)MyDNS側でIPアドレスが変更されたことを確認。
(10)blog、mailのlogで新サーバーへトラフィックが向いたことを確認
(11)旧サーバーを停止。
(12)新サーバーで定期スナップショットの設定。

実質2時間程度かな。(4)のログインで時間使ってしまったのが悔やまれる。
Screenshot_05

—後日追記(2015.04.07)
マニュアルに追記されてた。
1.2. 事前に行っていただくこと
—後日追記ここまで

それにしても、OS入れて、いろんなモジュールいれて、CMSいれて、ってやってたら
こんな時間では済まないから、クラウドっつーか仮想化ってやっぱり便利。

ちなみに、今回のサーバーの停止とか再起動とかしつつ監視ツールの動作も確認できた。
UptimeRobotを使っているけど、以前までweb以外のサーバーは名前ではなくてIPアドレス
しか設定できなかったが、気がついたら名前で設定できるようになってた。
この監視ツールは無料だし、便利なので、お勧め。
Screenshot04

さて、次は2年前に勢いで取った.asiaドメインの更新をどうするか、が懸案。

(IT) サーバーの引越し」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: (IT) 老害のAWS+CentOS7+Apache2.4など | お父さんの小言

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA