(IT) Windows10でAppleデバイスを使う

以前のエントリーでキーボードはAppleに限る、とか書いて強がってはいたものの、最近、全角半角の切り替えがAppleキーボードの一番右上のEjectボタンでしかできなくなって、スペースキーの左右にある「英数」と「かな」キーがまったく機能しなくなってて若干不便には感じてた(告白)
これまでは、WindowsでAppleキーボードを使うにはApple Keybord Bridgeというフリーソフトを使っていた。Windows7の頃はまあまあ動いていたのだが、最近のアップデートしたWindows10では前述の通りイマイチな動作にはなっていた。2016年からアップデートされてないからしかたないか。

先日、ほぼ電源をいれなくなっていたMacMiniでつかっていたMagicMouse2をWindows10で使ってみようと思いたち、Bluetoothで接続してクリックはできるものの、背面を使ったスクロールができなくてがっかりしていたのだが、ちょっと検索してみたら、Bootcamp用のドライバーを落としてくれば使えるようになるよ、というサイトのを見つけて早速実行してみたらうまくいったので、MagicMouse2を使い初めていた。
数日経って、いや、ちょっと待て、これ、Appleキーボードのドライバとしても使えるんじゃないかと思ってやってみたら、予想通り正しく使えるようになったので、手順を共有しておく。

簡単にまとめておくと
(1)「7-Zip」というzipファイルを解凍できるアプリをインストールしておく
(2)Brigadierのダウンロード
(3)コマンドプロンプトでbrigadier.exeのあるディレクトリへcdして「.\brigadier.exe -m MacBookPro16,1」を実行

(4)エクスプローラーで「BootCamp\Drivers\Apple\」へ移動

(5)使いたいデバイスのドライバファイル(.inf)ファイルで右クリックしてインストール

というわけで、MagicMouse2に加えてAppleKeybord2011の「英数」と「かな」がちゃんと使えるようになった。ありがとうございます。
永年使ってきたApple Keybord Bridgeをそっとアンインストールしたなど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA